HOME  団体概要 活動内容  支援する、参加する  会報誌、書籍  活動ブログ インターンブログ  アクセス 

 
 
    
 これまでのあゆみ
 2016~  2011~2015  2006~2010
2001~2005  1996~2000 1990~1995

20211

「戦争と平和の資料館ピースあいち」で「福島を忘れない・企画展」を開催

ウクライナの貧困家庭に粉ミルク支援の外貨送金(3,248ドル)。

3

南相馬市社会福祉協議会の協力を得て、障害者・一人親世帯などに「油菜ちゃん」を提供(50世帯)。

4

「事故処理作業者支援2021キャンペーン」開始。チェルノブイリ事故35周年記念イベントにメッセージを送る。

6

「通常総会とチェル救デー」を開催。南相馬・浪江等の放射能測定第20回目行う。

7

チェル救事務局で「油菜ちゃん」の量り売り開始。

8

「油菜ちゃんを贈ろうプロジェクト第2回」で南相馬市の一人親世帯(40)に油菜ちゃんを提供。

9

クリスマス・カードキャンペーン開始。名古屋女子大中学校生徒6名が、チェル救訪問、NPOの活動を勉強後クリスマス・カード作成。

11

クリスマス・カードを発送(ウクライナ1,042通、福島1,436通)。

12

「油菜ちゃんを贈ろうプロジェクト」4回目(85世帯)。

20222

「ウクライナ危機に関する声明」(日本語、ウクライナ語、ロシア語、英語)を発表。

各国大使館、外務省などに送付。「ウクライナ緊急支援」開始、救援募金始める。

3

ドイツのNPO「アクション・チェルノブイリ」と協力し、ウクライナへ医薬品・医療機器など第一便を送る(500万円)、326日にはジトーミルに到着。

チェル救活動32周年記念イベント。今中哲二講師記念公演とチェル救の放射能測定10周年記念報告(池田理事長)。

4月~5

ウクライナ緊急支援、第2便(300万円)、第3便(335万円)送付。

6

通常総会・ウクライナ緊急支援報告会開催。ウクライナ緊急支援追加(107万円)。

ジトーミル州ナロジチ地区中央病院に内視鏡光源装置(465千円)

8

ウクライナ緊急支援第4便(72万円)。

9

クリスマスカード・キャンペーン開始

10

チェルノブイリ・ホステージ基金に救援物資配達用の車を購入支援(66.57万円)

11

ウクライナにクリスマス・カード送付(2,468通)。和ローソク(浄土真宗浄蓮寺からの寄付)を160本、クリスマスカードと一緒にウクライナに送る。

ウクライナ業務委託費・医薬品費など送金(426千円)

 12

福島県南相馬市の幼稚園・保育園にクリスマス・カード送付(904通、この中ウクライナからのカードが355通)。

事故処理作業者支援費(60万円)送金。

ウクライナ緊急支援として冬季防寒支援金(150万円)送金。

20232

ウクライナに使い捨てカイロ(244枚×18箱)を送る(103千円)。

ナロジチ地区病院に心電計などの費用(600千円)を送る。

ウクライナに粉ミルク購入費用(400千円)送る。

3

ウクライナの国内避難民救済費用(150万円)送金。

5

チェルノブイリ・ホステージ基金に業務委託費(40.6万円)送金

ジトーミルに和ローソク(420本)とマスク(1,000枚)送る。成願寺からの寄付。

6

通常総会開催

7

ジトーミル州ウイショミル村一次医療保健センターに粉ミルク代(12万円)送る

                     静岡サレジオ小学校からの寄付金。

キーウの避難者団体「ゼムリャキ」に医薬品・生活用品等(499,520円)送る。

ジトーミル州ナロジチ地区病院に浄水システム改修費用(60万円)送金。

チェルノブイリ・ホステージ基金に粉ミルク代(50万円)送金。

9

ジトーミル州非常事態局にクァドコプター購入費等を送金(100万円)。

ジトーミル州コロステン地区ナロジチ村行政にミサイルで破壊された橋の再建費用(200万円)送金。

クリスマスカード・キャンペーン開始

10

ワールドコラボフェスタに参加(クリスマス・カード・キャンペーン)

11

キーウの被災者団体「ゼムリャキ」に子ども達の文具、生活用品、医薬品、食品購入費(500,480円)送金。

チェルノブイリ・ホステージ基金に業務委託費(37.6万円)送金。

12

チェルノブイリ事故の現場で指揮を執った当時ジトーミル消防局長のボリス・チュマクさんが逝去、追悼のメッセージを贈る。

20242

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻反対の声明発表

キーウの団体「ゼムリャキ」に発電機、医薬品、食品などの費用(50万円)送金。

3

ジトーミル州の戦争被災者支援・事故処理作業者・ナロジチ地区病院の改修工事費等(70万円)送金:宗教法人「真如苑」からの寄付。

ジトーミル州ナロジチ地区の学校備品、病院改修費用等(50万円)送金:仏教法人アーユスからの寄付。

事故処理作業者支援費(2023年度分:60万円)

福島県南相馬市小高教会幼稚園でウクライナの子ども絵画展開催。

チェルノブイリ事故から38年目を迎え、今中哲二講演会開催。

4

愛知県額田郡幸田町ギャラリーRIENN でウクライナの子どもの絵画展開催。

5

名古屋市名東区の「ピースあいち」でウクライナの子どもの絵画展開催。

6

通常総会開催(なごや人権啓発センター・ソレイユなごやプラザ)、

チェルノブイリ・ホステージ基金に業務委託費(30万円)を送金。

埼玉県加須市パストラルかぞ展示室でウクライナの子どもの絵画展開催

7

機関紙「ポレーシェ」発行200号記念

宇都宮市文化会館でウクライナの子どもの絵画展開催

8

能登半島地震被災地に支援金を提供

758,000円:レスキューストックヤードを通じて)

9

名古屋市栄セントラルパークギャラリーでウクライナの子どもの絵画展開催

クリスマス・カード・キャンペーン開始

10

ワールドコラボ・フェスタに参加(クリスマス・カード作成PR

11月

ジトーミル州ナロジチ町幼稚園教育設備費(インターネット接続TV費用:12万円)

チェルノブイリ・ホステージ基金に送金(粉ミルク代:27万円、ナロジチ病院の医療機器購入費:60万円、チェルノブイリ事故の被災者に医薬品:6万円、学校への教材費:12万円:合計105万円)。

キーウ市のチェルノブイリ避難者団体「未来」に子ども用医薬品、医療用品など(50万円)送金。

チェルノブイリ・ホステージ基金に業務委託費送金(33万円)

ウクライナへクリスマス・カード発送(ジトーミル:732通、キーウ:438通:計1,170通)

チェルノブイリ・ホステージ基金に粉ミルク代(27万円)送金

12

福島県南相馬市の幼稚園や保育園にクリスマスカード送付(計902通)。

長野県伊那市市民ギャラリー「イナッセ」でウクライナの子ども達の絵画展開催。

 

20251

岐阜県山県市図書館でウクライナの子どもの絵画展開催

チェルノブイリ・ホステージ基金のY.ドンチェヴァさんが来日(ウクライナからの避難者と交流。チェル救事務所訪問。南山大学で講演。

2

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻反対声明

3

キーウの避難者団体「未来」に小児外来病院支援費(ノートPC,体温計、子どもの待合室用家具等:30万円:仏教法人アーユスのご支援)

ナロジチ地区児童創造センターのエアコン設置費、バザール村幼稚園のインターネット接続用ルーター支援(合計20万円):仏教法人アーユスのご支援。

4

チェルノブイリ・ホステージ基金に業務委託費(30万円)を送金。

キーウの被災者団体「未来」に子どもの家用医薬品、衛生用品、等(50万円):仏教法人・真如苑のご寄付

キーウの「未来」にチェルノブイリ被災者支援(食品セット:420名分):52万円

6

通常総会開催(なごや人権啓発センター・ソレイユなごやプラザ)

総会後、戦時下のウクライナを訪問した(4月)戸村京子理事の現地報告会。

 

 

援助額合計

487,824千円(ウクライナ支援分のみ)


Copyright 2020 特定非営利活動法人チェルノブイリ救援・中部. All Rights Reserved